- メイダン競馬場 <日程>
- ジュベル・アリ競馬場 <日程>
【UAEの競馬】
アラビア半島のペルシャ湾沿いに位置するアラブ首長国連邦(UAE)は、言うまでもなくドバイワールドカップで有名な中東の「競馬先進国」です。初めて競馬が行われたのは1969年、正式な競馬は1981年で、以降、施設や組織を充実させてきました。
UAE は1971年に独立し、首長家が競馬に熱心でゴドルフィンの名で世界各地に数多くの良血馬を所有し、ヨーロッパの重賞レースで活躍しているほか、日本では安田記念(G1)に優勝したハートレイクや鳴り物入りで輸入されたラムタラが有名です。
競馬シーズンは暑い夏を避けた11月から4月までに開催されています。宗教上の理由から馬券の発売はしていませんが、的中者に賞品があたる「くじ」が行われます。
中心となるのはアブダビとドバイにあるメイダンの2つの競馬場で、毎年3月に行われる世界最高金額を誇るドバイワールドカップ(G1、オールウェザー、2,000メートル)には日本からも多数有力馬が出走しています。
メイダン競馬場の紹介 |
 (c) Sam D'Agostino  (c) Dubai Racing Club  (c) Sam D'Agostino ●競馬場の概要 1991年からアラブ首長国連邦(UAE)で本格的に競馬が開始。20年弱で中東を代表する競馬産業を築き上げ、その象徴の一つでもあったナド・アルシバ競馬場は2009年のドバイワールドカップデイ競走を最後に取り壊され、翌シーズンからはメイダン競馬場として生まれ変わり新たな時代を迎えました。 映画館やホテルが隣接するなど世界でも類を見ない規模のグランドスタンドのほかに、充実した調教、検疫施設、および最新式の馬の病院は、急成長中の競馬産業を後押ししています。 世界でも最近始まったばかりの国際競馬、ドバイワールドカップ(G1)が1996年以降毎年開催され、シガー、シングスピール、シルバーチャーム、ドバイミレニアム、キャプテンスティーブ、ストリートクライ、カーリンなど世界的名馬が優勝していて、毎年世界のトップホースが目標とするレースになっています。
●競馬場への行き方 最寄りの空港は、ドバイ空港シェイクラシード・ターミナルになります。メイダンまでは、手頃な料金でタクシーを利用できます。エミレーツ航空のファーストクラス、ビジネスクラスの利用者には、無料リムジンサービスが用意されています。 ビーチホテル、シティホテル、ダウンタウン地域からは、競馬場への行き方を示す看板に従い、約20〜30分で着きます。ハッタやアルアインを経るルート、または、主要ルート(シェイクザイード通り)には、競馬場までの看板を随所に設けています。

マップをクリックすると、別ウインドウでGoogle(TM) MAPが表示されます。 (メイダン競馬場は、閉場したナド・アルシバ競馬場に隣接して建設されました。 右上には旧ナド・アルシバ競馬場のコース跡が残っています。)
●コース コースは、ダートコースと芝コースの両方があり、ダートは1周1,750メートル、芝 は2,400メートルです。高低差はほとんどなく、直線距離ではダートが1%、芝が1.5%、コーナーではダートが5%、芝が6%です。ゴール前の直線距離は ダートが400メートル、芝が450メートルです。※2014年11月にAW(タペタ)コースはダートコースに変更されました。

●場内および近隣の施設
競馬場内にはインフォメーションデスクが数多くあります。 グランスタンドには15,000席が用意されていて、最大収容人員は60,000人。誰でもアクセス可能なエリアを入れると最大で120,000人を収容できます。 ファーストフードから高級レストランまでホスピタリティはバラエティに富んでいて、グランドスタンドに隣接する形で「ジュメイラ・ザ・メイダン」ホテルまで用意されています。 ほぼ全ての部屋のベランダがコースに面していて、ホテルの部屋から競馬観戦もできるようになっています。また、ドバイで有名な5つ星ホテルやレストランから全て15分以内の距離にあります。 場内での注意事項は世界中の競馬場と同様で、一般席のドレスコードはカジュアルで構いません。クラブハウスやホスピタリティボックスで観戦される方は、ドレスコードはスマートカジュアル(短パン、ジーンズ、トレーニングウェア不可)となっています。 女性は控えめな服装をお勧めします。携帯電話は、パドックエリア以外で使用できます。
|
競馬の運営 |
●開催日程 ・3月下旬:ドバイワールドカップ(G1)、ドバイシーマクラシック(G1)、ドバイデューティフリー(G1)、ドバイゴールデンシャヒーン(G1)、アルクオーツスプリント(G1) ●主要競走 ドバイワールドカップ開催日は真の国際競馬のチャンピオンシップ・デイとなり、4つのG1レース(ドバイワールドカップ、 ドバイデューティフリー、ドバイシーマクラシック、ドバイゴールデンシャヒーン)が行われます。更にG2の3レースには、ゴドルフィンマイル、アルクオー ツスプリント、UAEダービーがあります。また、2月には2000ギニー、1000ギニー、UAEオークスという、3歳馬で行われるクラシックレースが組 まれています。 ●施行時間 競馬は夜に行われます。第1レースの発走時刻は午後6:30で30分毎にレースが開催されます。ウィンターおよびスプリン グ開催は1日6〜7レース、ドバイインターナショナルレーシングカーニバル(DIRC)開催は8〜9レース、ドバイワールドカップ開催は8レースが施行されます。 ●入場料 一般席への入場料は無料で、各指定席(ホスピタリティボックス)以外はご自由に利用できます。指定席は複数用意されてい て、最も安価なプレミアム・シーティングはウィンターおよびスプリング開催日が50ディルハム(約1,200円)、DIRC開催日が100ディルハム(約 2,400円)となっています(DIRCのスーパーサーズデイは150ディルハム)。ドバイワールドカップ開催日の指定席はアプロンビューの350ディル ハム(約8,000円)からとなっています。 ドバイワールドカップ開催の指定席はドバイワールドカップのHP(http://www.dubairacingclub.com/buy-now/dubai-world-cup-tickets-only)から、ドバイワールドカップ開催以外の指定席はドバイレーシングクラブのHP(http://www.dubairacingclub.com/buy-now/race-season-tickets)からお申込みください。
●馬券 アラブ首長国連邦はイスラム教国のため、賭事は禁止されています。

2014年12月26日現在のデータです
|
ジュベル・アリ競馬場の紹介 |
  ●競馬場の概要 ジュベル・アリ競馬場は1992年に設立され、ナド・アル・シバ競馬場とは異なる2つの特色があります。同じダートコースですが、ジュベル・アリ競馬場のダートは、砂にオイルを混ぜたもので、少し濃い色合いとなっています。 もう一つの特色は、地域で唯一の高台に位置しているということです。この地形を利用し、1990年にシェーク・モハメド・ビン・ラシード・アル・マクトゥーム殿下の指示によりドルゥーバ・セルバラートナムが設計した蹄鉄型の走路は、スタート地点からまず下り坂になっており、ゴールまでの最後の2.5ハロンが急な上り坂という、ヨーロッパ競馬の特徴が取り入れられています。 アラブ首長国連邦で唯一、イギリス式のアップヒル・フィニッシュが設けられた競馬場です。またアラブ首長国連邦の他の競馬場では使用されていない、油をベースにした特殊なダートをコースに使用しています。
●競馬場への行き方 最も近い飛行場はドバイ国際空港です。主要な交通手段は車かタクシーとなります。 ドバイ市街から競馬場までは車で20分ほど、空港からは30分ほどかかります。 ドバイ市街からはバスも運行されています。

マップをクリックすると、別ウインドウでGoogle(TM) MAPが表示されます。
●コース ダートコースのみで、距離は2,200メートル。 蹄鉄型のコースです。 高低差は最終3ハロンが約7度の上り勾配、ゴール前の直線は900メートルです。
 
●場内および近隣の施設 競馬場内にインフォメーションデスクはなく、食事と飲物が無料サービスとなるVIPグランドスタンドの他に、レストランや軽食スタンドが隣接する一般用グランドスタンドもあります。 敷地内には、イスラム教徒のためにモスクもあります。
開催日にはシェーク・モハメド・ビン・ラシード・アル・マクトゥーム殿下からジュベル・アリ競馬場のロゴが入った商品(電化製品やスポーツウェア)がプレゼントされます。 中東諸国では賭事が禁止されているため、入場者にピック・シックスの投票用紙が配布されるので、この用紙によって勝馬を予想します。 最終競走の終了後に全競走の勝馬を的中したファンには、40,000ディルハム(11,000米ドル)の賞金を受取ることができます。 なお、キャッシュディスペンサーや外貨の両替機はありません。
競馬場の近辺には多数のホテルや娯楽施設があります。 世界的に有名なバージ・アル・アラブホテルやジュメイラ・ビーチホテル、ワイルド・ワディ・ウォーターパークなどはすべて競馬場から車で5分以内の場所にあります。 競馬場に隣接してエミレーツ・ゴルフコースがあり、近くにはドバイ・マリーナやパーム・アイランドもあります。 なお観戦にあたっては、ここがイスラムの国であることを認識する必要があります。
|
競馬の運営 |
●主要競走 ジュベル・アリ競馬場で施行される主要競走:
2月:ジュベル・アリ・スプリント(準オープン)1,000メートル ダートコース 3月:ジュベル・アリ・マイル(準オープン)1,600メートル ダートコース 12月:ジュベル・アリ・ステークス(準オープン)1,950メートル ダートコース
これらはすべてパターン競走です。
 ●施行時間 開催日は午後1時から午後6時半まで開門しています。 第1競走の発走は午後2時半です。 1日の競走数は通常は6競走。場合によっては7競走。 ●入場料 競馬場の入場料は無料です。
●馬券 イスラム教国なので賭事は禁止されています。 ピックシックス(Pick 6)のみです。

2002年12月20日現在のデータです
|